ブックタイトルHealth Management for Female Athletes
- ページ
- 27/90
このページは Health Management for Female Athletes の電子ブックに掲載されている27ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは Health Management for Female Athletes の電子ブックに掲載されている27ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
Health Management for Female Athletes
4-3ホルモンの変動に伴うコンディションの変化a.主観的コンディションの良い時期月経周期に伴う心身の変化を図11に示します.これらの症状は,排卵後に分泌されるプロゲステロンが大きく影響しているため,排卵が確立してくる高校生頃から自覚するアスリートが多い印象にあります.JISSで630名のトップアスリートを対象に行った調査では,月経周期と主観的コンディションに関連がある,と回答したアスリートは91.0%でした。また,アスリートでは,月経周期内での体重の変動はコンディショニングや減量に影響を与えます.月経前や月経中は体重が増え,月経終了後に体重が落ちやすい,というアスリートは多くみられます.レスリングや柔道,ウエイトリフティングなど減量がある競技では,減量期が月経前や月経期にあたらないように月経をずらすことで対策をとっているアスリートもいます.修学旅行や試験と月経が重なるのを避けるため,婦人科を受診する学生は珍しくありませんが,試合に重ならないように月経をずらしたい,という場合も同様の考え方になります.使用する薬剤も同じです.アスリートでは,単に月経をずらすのではなく,月経周期の中でコンディションが良い時期に試合がくるようにずらすことが重要です.体重が1~2kg増加体重基礎体温月経期卵胞期排卵期黄体期月経期体重が落ちにくい時期下腹部痛,吐気,胃痛,下腹部膨満感,体重増加,下痢,むくみ,肌荒れ,だるい,頭痛下腹部痛,出血,頭痛むくみ,イライラ,下腹部痛,腰痛,乳房痛,頭痛,肌荒れ,体重増加,食欲亢進,眠い図11月経周期による身体の変化25